もり・ひろし2020年11月5日1 分現代用語の基礎知識・2021年版2020年11月5日発売の「現代用語の基礎知識・2021年版」で「流行観測」欄を担当しました(巻末の「補遺」も1ページ執筆しています)。気がつけば、今年で12回目の執筆です。なお2021年版は(自分の原稿も含めて)「ほぼ一冊まるごとコロナ特集」といえるような内容になっており...
もり・ひろし2020年8月26日1 分コンサイスカタカナ語辞典 第5版三省堂「コンサイスカタカナ語辞典 第5版」が販売になります(8/25書店搬入)。私は「新語関係の原稿執筆と校閲」という立場で参加させていただきました。ありがたいことに、冒頭にはクレジットも入れていただきました。 この辞書は1972年刊行の「コンサイス外来語辞典」をルーツとす...
もり・ひろし2020年8月26日1 分オルタナ・ウェブ版の記事一覧(随時更新)雑誌「オルタナ」のキーワード解説コーナー「ALTキーワード」は、ウェブ上でも月イチで展開中です。以下に、公開記事を一覧でまとめました。このページは随時更新します。 コロナ禍で、世界の貧困「増加」に転じる(極度の貧困)2020/11/06 多様性と包摂性(D&I)の先にある新...
もり・ひろし2020年8月26日1 分現代用語の基礎知識 増刊NEWS版滅茶苦茶お知らせが遅れてしまいましたが告知です。自由国民社『現代用語の基礎知識 増刊NEWS版』(2020年5月11日)にて、「新型コロナと社会的影響」と題する実質3ページ強のコラムを執筆しました。コロナ関連の注目語を網羅する目的のコラムです。 原稿の締め切りが緊急事態宣言...
もり・ひろし2019年12月28日1 分日経doors「新語は社会の鏡 ハッシュタグが教えてくれる女性の今」2019年12月26日、女性向けサイト『日経doors』に執筆記事が公開されました。この一年で話題になった女性関連の新語・流行語を「アプリ」「アジア」「社会運動」という3つの切り口で振り返る記事です。なお全文を閲覧するには無料登録(日経IDの登録)が必要となりますのでご了承...
もり・ひろし2019年11月26日1 分J-Wave『GOLD RUSH』CURIOUSCOPE(2019年11月29日)アンジャッシュ・渡部建さんがナビゲーターを務めるJ-Wave(FM 81.3MHz)の番組『GOLD RUSH』にゲスト出演します。出演コーナーは「CURIOUSCOPE(キュリオスコープ)」(16時40分〜16時55分の予定)。毎年恒例の新語・流行語大賞の予想です。なんと...
もり・ひろし2019年11月20日1 分ALTキーワード「EUタクソノミー」(オルタナ・Web版)雑誌『オルタナ』(環境・CSRの専門誌)のウェブ版でも担当コーナーが始まりました。初回のキーワードは「EUタクソノミー」です。専門知識を前提とする文章でとっつきにくいですが(紙面と連動するため字数制限がある)、この分野に興味のある方は覗いてみてください。
もり・ひろし2019年11月6日1 分現代用語の基礎知識2020毎年、参加させて頂いている『現代用語の基礎知識』の2020年版が、2019年11月7日に店頭販売となりました。今年も「流行観測」欄を担当したほか、巻末の補遺にて「台風15号・19号」の話題も簡単にまとめまております。流行観測欄はページ数を増量。例年より多めの項目を執筆するこ...
もり・ひろし2019年10月4日1 分『オルタナ』58号環境とCSRの情報誌『オルタナ』の58号が発売中。目次の下でひっそり連載中の小欄では「SDGs債」「地域循環共生圏」の2語を解説しました。全体特集「SDGs時代の地域金融」に連動した用語解説です。
もり・ひろし2019年9月11日1 分大辞林・第四版私も微力ながらご協力させて頂いている、三省堂の辞書『大辞林』の第4版が販売されております(9/5、税抜9000円)。書籍版を購入すると、追加料金なしでアプリからの検索も可能に。このほかサードパーティーのアプリ「辞書by物書堂」経由で電子版のみを入手する方法もあります(こちら...
もり・ひろし2019年8月28日1 分見やすいカタカナ新語辞典・第3版2年ぶりの改訂版『見やすいカタカナ新語辞典・第3版』が発売です。アップデート欄(その言葉の周辺情報欄)を拡充したほか、巻頭には「ここ最近のカタカナ語事情」と題した署名コラムも掲載していただきました。また採録語の選定にも関わっております。どうかご高覧のほど。 なお、その『〜第...
もり・ひろし2019年8月10日1 分かわいいかよ(新聞記事コメント)朝日新聞の記事でコメントさせて頂きました。最近よく聞く「かわいいかよ」(疑問・反語ではなく肯定の○○かよ)についての分析です。紙面は2019年8月10日版にて。同日ウェブ版(要会員登録)も公開されております。 2019/09/25追記: 朝日新聞の販促ウェブサイト『ちょい読...
もり・ひろし2019年6月10日1 分現代用語の基礎知識・平成編『現代用語の基礎知識・平成編』(発売日2019年5月.31日)が書店に並んでおります。平成時代の同誌の抜粋・再掲です。私は2010年版の「流行観測」欄を丸ごと再掲して頂きました。また個別のキーワード解説のなかにも、自分が担当した記事がひょっこり登場したりもします。
もり・ひろし2019年6月10日1 分公式サイトをはじめました公式サイト「言葉と社会の交差点」を公開しました。3ページ(プロフィール、実績、お問い合わせ)だけのシンプルな内容ですが、告知などをブログ部分に順次掲載する予定にしております。 なお旧ブログ「言葉観光」は順次閉鎖する方向で作業を進めております。悪しからずご了承ください。